モデラーの部屋を探索してみるべ!
Chapter6


東海方面モデラーのお宅拝見も今回で4件目。前回のタナヤン同様モデルカーズの作例などで超有名のアンクルトムさんのお部屋(町工場東海支社三重営業所四日市分室南部工場)にお招きいただきました。早速探索してみるべ。


アンクルトムからのお便り(2002.10.14)
先日はどうも、結構な女性を紹介頂きましてありがとうございました。お礼にはなりませんが、私めの汚らしい部屋を(町工場東海支社三重営業所四日市分室南部工場)の写真を撮りましたのでお送りします。更新ネタに詰まったときにでも面白おかしく紹介していただけると光栄です。
面白おかしくなんてとんでもないですよ〜。後が怖いのでそのままご紹介いたします。(^^ゞ by Miz

アンクルトムさんのお部屋
1.おじゃましま〜っす!キョロ('' )( '') キョロ
おうっ!いらっしゃい!こんなトコだけどまぁ、入ってよ。
い、いやぁー、立派なお部屋っすね〜
すでにもの入れに入り切らなくなったストックが右奥の方(東)ね
ブラインドの窓は北向き、北側には昔こっていたオーディオセットのラックが占領してんだけど。
ちょうど今さ、お山シーズンなのでガスカートリッジなんかが出しっぱなしで転がってんだ(^^ゞ
そうそう、Mizっち、タナヤンち行って来たんだって?で、どうだった?
どうって?タナヤンらしいっつーか、
硬派な感じがひしひしと伝わる渋いナイスな部屋でしたよ。
帰りにおみやまで貰っちゃって。 まだ開けてないけどネ(^0_0^)
ウチはなんも出ないよ(ーー;)
そ、そんなつもりじゃないっすよ〜(^^ゞ
(だいたい、欲しけりゃ勝手に頂いてくって。ニヒヒヒ・・・)
2.あっ、Macだ・・・。キョロ('' )( '') キョロ
作業机の後(正面南向き)にパソコンが置いてあります。マルチモニターです。定番のアルプスプリンターが見えます。(通常の印刷はさらに上に置いてあるキャノンのプリンターを使用)
 マックの横のPCはウインドウズマシンです。
こいつが自前サーバーです。
いたずらすんなよ!(^^ゞ
 液晶モニターの陰に隠れて4000dpiのフィルムスキャナーがありキャノンのプリンターの横にフラットベッドスキャナー600dpiがあります。(全部キヤノン製)

うっ!Mac…。コレで見られるとおいらのサイトの構成がいいかげんなことバレバレでやなんだよなぁ…
とか何とか言いながらあちこち触る(画面で触れます)
3.おっ!?ココが作業場ですねぇ?キョロ('' )( '') キョロ
私の作業机です。左が東ね。下に見えるのが私の愛用しているコンプレッサーで、以前、作例制作中に美術用のコンプレッサーを焼き付かせてしまい、ぬれタオルで冷却しながらだましだまし動かした事があったので、新しいコンプは質実剛健で・・・取り敢えず「マキタ」の電動工具なのですが、イタリア製のOEMのようです。価格は28000円!オイルレスコンプでこの値段は安いと思います。最高8Kまでの圧力が得られます。普段は1.5Kで使用してま〜す。 

すんごいの使ってますね〜。でも、値段はおいらの使ってるタミヤのより安い!
音はどうなんです?


音はうるさいです(大工さん用の物だから想像付くでしょ?)ただし、模型の塗装に使用するのであれば起動時に25秒、後はタンクのエアーだけで10分以上使用できます。5,6分使うと10秒ほどコンプが回るってかんじなので、(昔のは回りっぱなしだった)騒音はそれほど気にならないです。
 コンプレッサーの上の本棚(壁がへっこんでいる)が、上段はMGやMAや資料本座って手の届く棚は換装ブースや道具置き場になってんだよー。
 ダクトは換気扇から伸ばした物で、東からの強風が吹くと逆流して塗装が出来なくなるのが目下の悩み。ダクトの口の上にビデオテープの戸棚が2段に置いてあって溶剤や接着剤がしまってあります。


戸棚の横の部分に、各種はさみがぶら下げてありますなぁ。作業をし始めると立つのがいやなんですべて座ったままでやろうって魂胆ですね?(画面で触れます)

4.性格ですかねぇ(^^ゞ
作業机のアップです。ほんま汚い〜
 制作中のキットのパーツは100円ショップのトレイのなかに切り離して収納しています。机はコンパネを使った自作。
 机の下に同じトレイが3個あります。現在4個のトレイを使用中(昨日まで5個でした)
 トレイの向こう側に見える小物入れにピンセットや定規、カッターナイフ彫刻刀、ヤスリなどが雑然と放り込んであります。
 ダクトの前にちらっと見える小瓶は溶剤を小分けしたスポイト付きの瓶です。微妙な溶剤の調節に重宝します。
 塗料は机の下の引き出しに水性の物が、ダクト下のワゴンの下段の引き出しにラッカー系のものが。

 
こうしてみると100円ショップのオンパレードですな(#^.^#)
なんだ、プロもモデラーもおいらもあんまし変わらんじゃん。それにしてもマメだね〜。このくらいマメでなきゃ女の人を騙せんちゅうーことか!!☆ ̄(>。☆)イテェ
ほっとけ!
それよか何さっきからキョロキョロしてんのよ(ーー;)

べ、別になんでもないっすよ(^^ゞ
5.しかしエグゼクティブなワークルームですな
西側です。21インチのテレビの両側のオーディオラックの中に完成品がしまってあります。
テレビの表面に埃がびっちり・・・(^^ゞ
お山用のザックが2つ転がっているのが私らしい・・・

おとうちゃまぁ〜♪タナヤンって人から電話だよー
(娘さん)

はいなーっ!
Mizっち、悪いっ!ちょっとTVでも見て待っててくれる?

(チャンスっ!)
あ、ぜんぜん構わないっす。作品なんか見せてもらってますんで気を使わんでください。
(早速捜索開始ーっ!)

6.作戦実行
モニターの上の備え付け物入れ(奥行き60センチ)に色々入ってるって言ってたな(-.-)
どれどれ・・・。

さぁ、皆さんご一緒にあちこちあけて見ましょう!
7.捜索は難航
収納がスカだとすると後ろかぁ?
4箇所くらい開けてみてもわからんべ?(^^ゞ
早く調べろーっ!
だいたい、モデラーの習性として、棚の上のキットの箱とかにヤバイもん隠すんだよね。クックックク
(急いでクリック!)

こっるぁーっ!
何見てたんだぁ?(-_-メ)
今タナヤンから、電話があって
「 Mi zっち にはくれぐれも気をつけろ!」っていってたぞ!

し、知らないっすよー。( ̄□ ̄;)!!
そんな俺別にしけべーなモン探しに来たわけじゃないし、モデラーズルームのリポートなんだし・・・

あ゛ーっ!
引き出しあけたなぁーっ!
あとがき
さぁ、東海地方の夜の帝王アンクルトムさんの部屋はいかがでしたか?